株式投資という名の悪魔

個人投資家の魂の叫びを記録しています

人生100年時代の金融資産、老後は2,000万円不足? 

 

金融庁のワーキンググループが公表した「高齢社会における資産形成・管理」という資料がある。(元データはこちら

「夫 65 歳以上、妻 60 歳以上の夫婦のみの無職の世帯では毎月の不足額の平均は約5万円であり、まだ 20~30 年の人生があるとすれば、不足額の総額は単純計算で 1,300 万円~2,000 万円になる。」

 

という内容が掲載されており、ネット界隈でちょっとした騒ぎになっているもよう。 

 

20代の私は基本的には年金は信頼していない。

支給年齢は今後ますます引き上げられるだろうし、支給額は減額される気がする。 

 

報告書の内容はぱっと目を通した程度だが、「財政に余裕がなくなってきたので、自分たちでいくら必要になるか考えて資産運用でなんとかしてね」というメッセージだと理解している。 

 

このようにライフスタイルが多様化する中では、個々人のニーズは様々であり、大学卒業、新卒採用、結婚・出産、住宅購入、定年まで一つの会社に 勤め上げ、退職後は退職金と年金で収入を賄い、三世帯同居で老後生活を営む、というこれまでの標準的なライフプランというものは多くの者にとって 今後はほとんどあてはまらないかもしれない。今後は自らがどのようなライフプランを想定するのか、そのライフプランに伴う収支や資産はどの程度に なるのか、個々人は自分自身の状況を「見える化」した上で対応を考えていく必要があるといえる。 

 

今更なんですが、私も含めそのへんの凡人は「自分のライフプラン(人生)を、自分で決めて、自分で責任をとってサバイブする」という視点が欠けている気がしますね。 

 

みんなと同じように会社に行って、みんなと同じように車を買って、みんなと同じようにお家を買って、みんなと同じように旅行に・・・ってやってたらそりゃお金足りませんよ。

 

ブーブー文句を言うのもいいんですが、年金が足りないことを前提に、将来どういう生き方・働き方をしてサバイブしていくかという視点に立ってチャレンジするほうがよっぽど大切な気がする。 

 

「年金だけでは毎月5万円不足する」という課題に対して、個人としてどうアプローチしていくかを考えるという話になるわけですが、 

 

私のような怠惰な人間は、そもそも60超えてまで書類とにらめっこしたり、お掃除したりして働きたくない(労働したくない)ので、配当収入で毎月5万円(年間60万円)をカバーするという発想に至る。 

 

ちょっと計算してみよう。 

米国株にはARCCというREITに似た銘柄がある。 

6/4時点の株価はUSD17.88、年間配当額はUSD1.60、配当利回りで8.95%。 

USD1=JPY108とした場合、 

一株1,931円、年間配当額173円となる。 

 

年間配当額60万円をカバーするために必要な株式数は、 

600,000÷173=3,468株。 

3,468株×1,931円=約670万円。 

 

670万円を全力でARCCに投資すれば年金不足額分は丸々カバーできる計算になる。 

現役時代は労働による収入も見込めるため、労働収入+配当再投資でこの雪だるまを大きくすることも可能だ。 

 

話がうまくまとまらないが、必死こいて働けば400~500万円のタネ銭を作るぐらいはできると思う。そのタネ銭を何に使うかという場面で少し立ち止まって考える必要があると思う。 

 

みんなと同じように車を買ったり、住宅購入の頭金にするのも良い。みんなそれぞれのライフプランがあるし、金の使い方に第3者が口を挟むことではない。 

 

ただ、みんなと同じようにそれをやる・する前に、その元銭を全力投資すれば年金分の不足分ぐらいは自分でカバーできるという事実を踏まえ、自分でよく考えて決断することが大事なんじゃないですかね。 

 

ちなみにARCC、SBI証券では取り扱いがありません・・